Lifestyle

コロナで思うこと…バリ島のニュピの日

IMG_9882.JPG

Nyepi 静寂の日

緊急事態発令が出て1ヶ月を超え、さらに延長。私にとって生活スタイルがこれまでと大きく変わったわけではないのだけれど、いろんなことが頭の中を巡ってる。今、試されているのは自分1人ではなくって、世界中の人びとなんだなーと。

インドネシア、バリ島のお正月、ニュピ(Nyepi)の日をご存知でしょうか?静寂の日、瞑想の日と呼ばれ、例年3月ごろサカ暦のカレンダーによって決められる祭日。全ての活動がストップ。もちろん外出禁止、島全体が静寂に包まれる日です。空港も閉鎖、テレビも止められ、この日は1日中電気もガスも使えず家の中で瞑想をする日。エリアを取り仕切るバンジャール(町の青年団みたいにもの)が、見回りをして人が外を出歩いていないか監視し、生活の音や匂いを見つけたらすごい勢いで注意をして回る。

バリ島に住んだ4年間、この日は毎年楽しみにしていた行事の一つ。バリ人に聞いた話によると、このニュピの由来はバリ島の神様が大掃除をする日で、悪霊がこの日は1日かけて島中の人間を連れ去ろうとするので、悪霊たちが完全に去るのを静かに瞑想して待つ日。その日が終わると晴れて新たな年の始まりというわけだ。ニュピを初めて経験したバリ島1年目の住居は、ジンバランと言うバリ島の南に位置する山の上のバリ全島が見渡せるヴィラだった。ニュピの日は、近所の牛の泣き声だけが聞こえ、生活の音は何もしない島をその山の上のヴィラがらずーっと見ていた。太陽が沈んでも民家の明かりはつかず、人の気配は一切ない。島と海の境もなくなり、ただ暗闇に包まれていく。空一面に広がる星は、手を伸ばせば届く気がするくらいまで近くに降りてきていた。

実際のところ、インターネットは繋がるのでYoutube見たりしてはいたのだけど(笑)、このニュピほどお正月にふさわしい日はないんじゃないかと思う。思えば私が小さい頃は日本もお正月の3日間はほとんどの店が閉まっていた記憶もあって、大晦日の日は3日分の食事を用意する忙しい母を手伝ったような手伝ってなかったような(汗)。そのせいか今でもお正月の朝は、みょうに神聖でいつもの休みの日とは違う空気を感じるのは私だけだろうか?

みんなが一斉に動きを止めて足もとを確認し、感謝する。今のコロナ生活が私にはどうしてもこのニュピの日のことを考えてやまないのです。たった1日の外出禁止の“祭日”とは比べものにもならない状態だけど、今まさに地球上をコロナと言う悪霊(この言い方もちょっと違うけど)が飛び回っていて、私たちは身を潜めておくべき時。地球の大掃除のためには必要不可欠な出来事なのかも知れないのかなと。何しろ地球はずっと悲鳴を上げて、いろんな形で私たちに警告を出してきているのに、私たちは聞く耳を持たなかったのではないか。大掃除という転換期がどのくらいかかるのかまだ見えていないけど、確実に終息は訪れる。その先には新たな夜明けみたいなものが待っている…

バリ島旅行をお考えだったら、是非3月のニュピを経験していただきたい。ホテルはライティングをかなり落として通常通り営業はしているけど、できればプライベイトヴィラに泊まって、島と共にその日を過ごすことをオススメします。

Peace in your mind, peace in your word and peace in your heart. Namaste

Love Rika

バリ島から消えたもの

スクリーンショット 2019-04-19 16.32.32.png

レジ袋廃止!

前のブログで “Make our ocean great again” とバリ島の海、ビーチの悲しい状況について書きました。先月2年ぶりにバリに行って来て、本当に驚きました。

スーパーからプラスチックのレジ袋が消えていたこと。

バリ島のいちばんの問題は、プラスチックバッグがリサイクルされず、川はゴミでダムとなり汚れた水たまりを作り、道端や畑にもプラスチックのゴミ山ができ、観光客にとっても“最後の神の島”とは言い難いほどの状況でした。

「2018年までにレジ袋撤廃」の動きがあることは聞いていましたが、本当に実現するとは実のところ思っていませんでした。それが今、1日に一度はローカルのグループがビーチでゴミ拾いをし、スーパーからレジ袋は消え、大型スーパーにおいては、野菜がバナナの皮に巻いて売られていたのです。

ある意味何だかショックでした。バリ人の手提げはレジ袋と言っても過言ではなかったのに、一斉にやってのけたのですよ、レジ袋廃止を!

日本のスーパーでもマイバックを推奨してはいますが、実際買った商品を詰める台には、無料のプラスチックバックがあり、パラパラと何枚も持っていく人も見かけます。

レジ袋廃止、私たちにはできないのでしょうか?

*写真はバリの大型スーパーカリフールのものです。

紫外線と戦え!

スクリーンショット 2019-04-19 15.46.02.png

肌の黒いはマダムの特権

!?

を通している私が、紫外線予防!などというのも何ですが(汗)

1年を通して紫外線が一番高い月は5月あたりと言われています。日差しが強くなりだしたくらいから、そろそろ紫外線対策を考え出す人も多いと思いますが、実際紫外線は太陽が出る限り曇っていても出ているわけですね。そう、紫外線予防は1年中必要なのです。

バリ島に住んでいた時、友達からもらったスケルトンのキーホルダーは紫外線の強さでその色が変わるものでした。紫外線の届かないところでは、プラスチックの乳白色といった感じで、太陽の下で強いピンク色、そこから遠ざかるほど次第に薄くなっていくわけですが、オープンエアの家の中ではどこにいてもピンク、ピンク、pink! 紫外線はどこまでも入ってきていたのです。

もともとビタミンは、私たちのからだに欠かすことのできない栄養素で、食物からしか摂取できない物質のことを指していたのですが、ビタミンDは自分のからだの中で合成することができるのです。ビタミンD欠乏症は長期的にからだに影響を及ぼすもので、免疫系の障害や、骨粗鬆症などを引き起こすことがあるため十分に摂取することが必要です。

そこでビタミンD生成に必要なことが、太陽光に直接当たることなのです。もちろん日焼けをするほどの時間は必要なく、1日に15~20分ほどで良いようです。朝の犬の散歩だったり、軽いウォーキングだったり、太陽におはよう!と時間を共にしてみましょう。

そして紫外線に負けないためにも、フルーツをたっぷりとスムージーにしたり、ヨーグルトやチアシードと一緒に、もちろんそのままでもたくさん摂りましょう。そういう意味でも手作りの発酵ジュースはもちろん万能ですね。

注意すること!

紫外線対策に良いと言われるフルーツですが、柑橘系のフルーツ(レモン、オレンジ、グレープフルーツ、みかん、甘夏、など)には「ソラレン」という紫外線を吸収しやすくする性質を持っていますので、日中の紫外線を浴びる前に食べるのは避けましょう!

クックパッドDO始めました❣️

IMG_8867.jpg

スマートスイーツ

みんなが好きなスイーツ💞

白砂糖も乳製品も小麦粉も使わないスイーツ。

あんまり簡単なので、みんなに作ってもらいたくて、*”フェブファイブ”チームでクックパッドDOのイベント始めました!

子供の頃にお母さんから“コーラ飲むと骨溶けるよ!”って言われた記憶ありませんか?最近、コーラに角砂糖がいくつ入っているでしょう?という記事を目にしませんでしたか?(角砂糖は10個も入ってます…)

体が糖化する=錆びる=老化する酸性の食べ物に白砂糖があります。

私たちの体は弱アルカリ性なので、常にそのバランスを保とうとします。

酸性の白砂糖が多くなると、それを中和するために使われる一番のミネラルがカルシウムです。

そう、白砂糖にはもちろんカルシウムは入っていないので、その酸性を中和するために私たちの体の中にあるカルシウムを使おうとするのですが、それが歯や骨なのです。

お母さんが言ってた”コーラが骨を溶かす”は真実だったのです!

そんな白砂糖の代替え品として使えるのが、メイプルシロップ、アガベシロップ、デーツや発酵ジュースなどがあります。

もちろんスイーツだけでなく、普通の料理にも甘味料としてどんどん使っていただきたいものです。

そんな代替え品をスマートに(賢く)選んで作るスイーツを”スマートスイーツ”と名付けました。

”スマートスイーツ”どんどんやっていきますので、please check it out!

*フェブファイブは形にこだわらない食、健康のライフスタイルを目指す仲間の集まりです。是非cookpad Doをフェブファイブでご検索ください💞

エアメイル♫

スクリーンショット 2018-11-22 14.21.12.png

Love Letter

前述した、仲間内を”ロイヤルフレンド”と呼び合う、イタリア人で7月にスイスで結婚式を挙げた友達からお礼の手紙が届いた。

家の郵便受けは、もっぱら勧誘のチラシやファミリーセールのご案内。

危うく捨てそうになった紙の束にその手紙は入っていた。

ペンを選び、難しい日本の住所を間違えないように一字一字なんども確認しながら書き、郵便局へ行き、切手を選び、きっと舌でぺろっとやってつけたに違いない。

全てのプロセスがまるで手に取るように見えて、友達が住む街までが感じられる。手紙ってなんて暖かいのだろうと涙が出る思いがした。

世界中どこでもインターネットさえあれば無料で声も聞ける今、空を飛んでくる手書きの手紙は思いがけない感動を届けてくれました。

ユーミンの”Air Mail”も思い出してしまった。

FEB5生まれました

IMG_8191.jpg

FEB5 is born

ローフードや酵素を含めライフスタイル全般に、私なりのちょっとした新しい情報、アイデアをお伝えしていきたい…

”枠にとらわれない、豊かさを感じられる環境とバランスの良いライフスタイル” のために

まず作りました。
国産リネン100%のキッチンリネン。懐かしささえ感じる麻は使えば使うほど風合いを増し、長く使っていきたいものの一つです。

FEB5という名前でスタートします。同じ意識を持つ仲間達が一緒です。

インスタグラムしかない生まれたばかりのFEB5。

宜しくおねがいします💗

https://www.instagram.com/feb5life/




素晴らしい海を取り戻そう🏖

IMG_3149.jpeg

Make our ocean great again

蒼い海、青い空を求めてバリ島で4年間を過ごしました。

毎朝、眩しすぎる青い空に目を覚まし、歩いて3分のビーチまでダックスのtotoを乗せバイクで向かうのが朝の日課でした。

バイクにビーサンを引っ掛け、すでに熱い砂浜を駆け足で水辺まで走る。もちろんtotoはリード無し、フリースピリット!

右はサーフィンで有名なチャングー。左はクタまで続く長いビーチ。Wホテルやポテトヘッドの前を過ぎてセミニャックエリアに入る。地元のお寺バンジャールはかなり大きく、大きなセレモニーも頻繁に会える。セレモニーは多くの観光客の取り巻きをよそに、厳かに行われる。

海は優しく、おおらかに祈りを受け入れる。

全てに静かなバランスを感じる瞬間。

悲しいのは、潮の流れによってプラスチックゴミがビーチに吐き出される事。まだまだ第三世界のメンタリティーが残り、ゴミへの感心はとても薄いバリ。ゴミの分別はおろか、空き地さえあればすぐにゴミの山となる。インフラの悪いところでは、雨が降るとすぐに道が冠水し、ゴミはどんどん海の方へ流れていったり、ゴミの池を作る。これは決してバリ島だけの問題ではありません。

流木や海藻なら海の微生物などの働きで、やがては分解され二酸化炭素や水に戻っていくが、プラスチックはなくなることはなく、マイクロビーズと呼ばれ海の生き物への影響が心配されています。

私たちの身体は食べたもので作られます。プラスチックを知らないうちに食べている魚を食べる私たち、というあり得ない原因を作ったのも私たちです。私達の未来の子供たちの為にも、今何ができるか考える必要があるのではないでしょうか?

わたしのバリの家族は、ゴミの分別の仕方、意味をただ単に知りませんでした。

改革の必要な集団が自分という個の存在より、とてつもなく大きくて、小さな自分の変革が無駄なような気がしても、絶対的にやらないよりはマシなのです。まずは、マイエコバック。プラスチックにNOと言おう!

蒼い海がいつまでも私たち人間との共存を喜んでくれるように、できることから始めよう。

簡単 ー いつでも人生のリセット

Screen Shot 2018-08-08 at 15.55.27.png

Magic of tidying up

 

 

2010年冬、バリ島への引越しを決めた私と主人は住み慣れた家に散りばめられたものの断捨離に入った。

約10年間住んだ一軒家には、捨てる決心のつけられないもの、いつか使うと思いながら開けてはしまうを繰り返すもの、なぜ取っておいたのかもわからない無意味なものが山のようにあった。

選ぶ基準は...全くの直感。時間をかけずに選ぶ。あっちょっと待ってと思ったものはいらない。とにかくどんどん捨てた。

一番辛かった別れは、愛犬のミニチュアダックス。田舎の親元に引き取ってもらうために向かった空港までの道のりは涙が止まらなかった。

出発までの最後の何日間は友達が泊りがけで片付けに来てくれて、家の中は一気に空っぽとなった。(あの時は本当にありがとう!)

結局バリ島へは2人してスーツケース5個だけで飛び新しい生活が始まったが、別便で送っていた生活用品などが届いても長い事なにも開けずにガレージに置いたままだった。

断捨離は、過去の自分の考え方や生き方の習慣などを一旦ゼロにしてくれた。

いつでもやり直しができるという事。先に進むことだけを考えれば良いということは、自分のための楽しい時間が自然に生まれていくということだった。

何かを買うとき、それが私の生活を豊かにしてくれるのか、欲しいと思うだけで本当に必要なのか考えてみてはどうだろう。

ハッピーホルモン・セロトニン💖

IMG_7350.jpg

Happy Source

別名ハッピーホルモン/セロトニンは必須アミノ酸から作られる体内物質🤓。第二の脳とも言われる腸で作られるとともに、太陽の光で活発になり脳の興奮を抑えてくれます。好きなことをやっている時、恋をしている時💖にも、セロトニンは生まれるんですね。

日中にたくさんのセロトニンをとることで、夜の眠りに必要なメラトニンが比例して生まれる。このバランス、体内時計のために取っても大切です。

美味しい食事、たくさんの太陽、質の良い眠り=ハッピー、シンプルで大切な方程式。

ヨーロッパでは年を重ねてもオリーブ色に焼けた肌はラグジュアリーの象徴でもあり、一年中太陽が出ていれば、ビーチへ、水際へ、公園へ行って日光を楽しむ。日焼け止めクリームはあっても、美白クリームはほとんど見つからない。

考えてみれば、世界中のビーチライフがあるところには美味しい食べ物があり、みんな陽気で平和そうに見えるのはセロトニンの影響に寄るところが大きいのかもしれません。

セロトニン生成のための食べ物:豆腐、納豆、味噌などの大豆製品。特にバナナには必要な成分がバランスよく含まれています。

世界へ羽ばたけ

IMG_2024.JPG

Go see the world

 

 

と背中を押してくれたのはアメリカ人の友達。NYから来た当時まだ19歳の男の子。彼自身、もっと若い時から世界を飛び回ることが夢で、マジシャン/ジャグラーとして16歳のころにNYを飛び出していた。

ひょんなことから彼と出会い、なんとかコミュニケーションを取るために必死に英語を勉強した。と行っても、文法とかよりも、ウィッキーさんのワンポイント英会話など💦、とにかくその時に使えるセンテンスを丸覚えた。(覚えたセンテンスを使っての会話は、ものの5分ほどで終わったけど💦)

 

英語に耳が慣れていないため、筆談したり、ジェスチャーしたり、まるで連想ゲーム。辞書は必要ないよって調べさせてくれなかったし。

そんなに簡単に英語が理解でき始めたわけではなかったが、私の世界はどんどんと広がって行った。NYを少しだけ近く感じ、世界中がら来ていた彼の友達から聞いた、馴染みのない国の名前はとても神秘的に聞こえた。

会社員として毎日同じローティーンの繰り返し、終わらない社内の噂話にうんざりとしていた私を、ある日、彼は当時アジア一高いビルと誇っていた池袋サンシャインシティビルの最上階のバーに連れて行ってくた。眼下には宝石のようにキラキラと光る街灯が、遠くまで広がっていた。

19歳の彼は、今見える光の数はほんの一部で、世界には私の想像もつかないことが常に起こっているんだ。毎日の自分の悩みなんて比べものにもならないよ。

Go see the world!

次の日、私は彼とイギリス領事館に行き留学の資料を集めていた。

 

青春 アゲイン

Screen Shot 2018-06-27 at 22.46.36.png

We are the champions my friend

友達の"Go see the world!"(世界を見ておいで)の一言で決めたイギリス留学。

約25時間ほどかけて、香港経由イギリス入り。そこからはコーチ(バス)に乗り3時間かけて、イギリス西部のBath(お風呂の発祥の地)へ。全てが新しかった。古い建物も歴史のある場所も、何もかもが映画の中に入り込んだ様で、それらが実在しているのかを手にとって確かめる必要があるほど。

そこでの生活は、私が今までに知らなかった世界で、新しい私を作り上げるかの様に全てを飲み込んだ、本当に楽しかった。なんてみんなキラキラしてたのだろう✨

お酒が飲めるパブが夜11時で閉まってしまうため、よくみんなで公園に行って騒いだ。そこでいつも歌っていたのが、QUEENの"We are the champions"♫

クラスの課題でロイヤルファミリーに関する情報を集めることになり、そこで仲間となったドイツ人のガビー(ガブリエラの愛称)とイタリア人のレナート。すぐに意気投合して自分達をロイヤルファミリーと呼び😅それは卒業後今も続いている。

そのレナートの結婚式が来月ローザンヌ(スイス)で行われる。ゲイであることを長く親にカミングアウトできず悩んできた彼がヴァージンロードを歩く。

イギリスの学校を卒業後、ガビーと車でヨーロッパ中を旅行して回った時の様に、今回もドイツの彼女の家から2人でローザンヌに向かう。

3人で会うのはほぼ30年ぶり。楽しみで楽しみで、毎日ねむれない。

過去に戻る様で、でも何か新しいことが起こる様で。

私の人生は、1988年のこのイギリスでの生活で大きく変わって行った。

いちにち、いちにち

IMG_0580.JPG

Day by Day

2018年も、半分、折り返し地点!

以前の仕事は、プロジェクトに一旦の終息というものがなく、次から次に来る仕事を、1年先あるいは、そのまた先を見ながらこなしていくものだったので、息つく暇もなく、時間は容赦なくビュンビュンと過ぎ去って行っていた。

今年、ポップアップカフェという、一つのプロジェクトが半年間で完結した。素晴らしい仲間と、お互いの立ち位置を明確にし、信頼を持って進める。

常に確認して来たことは、ワクワクして楽しもう💖ということ。

そして素晴らしい結果を残せたことをとても誇りに思う。

毎日のワークの中で、プライオリティをつけながら仕事をする習慣を意識しているけど、とてもとてもなかなか...(汗)。

いちにち、いちにち、

大切にこなしていく。

量の配分はこだわらない。どうやっても前に進めない時もあるのだから、他のものに手をつけてみるのも一つ。

残りの半年。いちにち、いちにちを大切に、素晴らしい2018年となる!

Day by day in everyday, I am getting better and better...

水の波紋

michal-mancewicz-480413-unsplash.jpg

Water Ripples

昔の話で恐縮ですが💦高校の修学旅行を行かない代わりに、東京への一人旅のOKを親から取り付けた。条件は父の友達のご家庭にお世話になること。

父の大学時代から仲の良い友達が集まり楽しい(?)会食となった。私をエサに集まったのだけど、そこで一人の方にこう言われた。”君のお父さんは、君と言う石を水面に投げてくれたんだよ。その波紋が広がってこうやって何年振りかにみんなが集まれた。石になってくれてありがとう”

今思うこと。私と言う石はとても小さなものかもしれないけれど、その波紋がどこかで喜んでもらえるのなら、すごく、すごく嬉しい。

 

鼻歌まじり〜

photo-1522794338816-ee3a17a00ae8.jpeg

Who am I?

 

20代でイギリスへ語学留学に行って以来、私の英語での日記は続いている。単に一日の起きたことを書きとめたり、自分へのなぐさめだったり、私のジャーナルは30冊に達しようとしている。

これだけ毎日書くことができてきたのだから、ブログを書くことが難しいわけがないと思っていたが、間違っていた😭

考えれば考えるほど、who am I?私って一体誰?自分との向き合いほど大変なことはないのですね。

でも自分自身のつぶやきだから、肩の力を抜いて鼻歌まじりに書いていこう。