food/health

母がドクターからお墨付きを頂いた免疫力!

IMG_8093.jpeg

恐るべし発酵ジュースの力

現在私はローフードやロースイーツをお教えしてますが、長いことサンマさえ焼けなかったことは内緒です💦

モデル達と遊び回った90年代、昼食は4時、5時当たり前、夕食は9時以降の出前の2000年。太めになったモデルへのアドバイスと言えば、ジョギングとNoジャンク、Noコカコーラくらい。今の知識を持っていれぼどんなにモデル達を泣かせなくてすんだだろうと思うことがあります。(それでも10代の子たちには何を言っても無理だったけど😎)

そんな私が酵素ジュース、ローフードを始めたのは母の糖尿病1型発症がきっかけでした。

ドクターの”一生インスリンの注射さえしていれば、何食べても大丈夫”💉と言う言葉。知識のない私でも懐疑心を拭えませんでした。その思いは的中し、インスリン注射をしていても時折り唐揚げや、丼物、甘いものを食べた後には血糖値の上下に振り回されています。今でこそ随分とコントロールができるようになりましたが、それでも何を食べてもいいと言う楽観的な気分にはなれません。私に何ができるかは分からないけれど、とにかく血糖値を乱さず、強い腸を作ろうと母に酵素ジュースの作り方を伝授。自分で作って飲み出してから今年で4年目になります。

先月の血液検査の結果で、

ドクター:「全て問題無し!高い免疫力を維持してるね!」

母:「毎日手作りの酵素ジュース飲んでます!」

ドクター「それは素晴らしい、是非続けてください」

と褒めていただいたのを嬉しそうに報告してくれました。糖尿病1型が治ったわけではないけど、それは何とかコントロールできるものだから、それに追加の病気になる可能性は極力避けたい思いは今のところ叶っています。

離れているので食事の世話などもできないけれど、毎月食材選びから楽しんでくれている母の話を聞くととても嬉しく、お母さん、免疫力がんばれ!といつも応援してます。

目に見えないものの怖さと強さ

tim-mossholder-epBIrtdg2Hk-unsplash.jpg

自分を守る自分作り💪

今、手を洗うことは必須です。でもその手、カサカサになってませんか?洋服などの素材によっては、かさぶたが引っかかる様なガサガサ感💦それでも目に見えないウィルスのことを考えるとなおさらゴシゴシと洗ってしまいます。

石鹸で洗って、アルコール除菌して、気がついたら除菌ジェルつけてと、今は大切な時だけど、お肌は丸裸、無防備状態です。

私たちの体には「常在菌」という、たくさんの菌が住んでいて、バランスを保ちながら体の免疫力を高めてくれています。常在菌は見えないところで戦い、私たちを守ってくれているのです。

皮膚常在菌は皮膚から出る脂肪を栄養として、脂肪酸の皮脂膜(オイルの膜)を作り出してくれています。この皮脂膜は、肌が理想的な状態であれば弱酸性。病原体のほとんどは、酸性の場所で生き抜くことができないので、常在菌が作り出す弱酸性の皮脂膜がしっかりできていれば、病原体が手ゆびに付着することを、それだけで防げるのです。

【手作り除菌スプレーの作り方】
手作り酵素ジュースを一緒に作っている皆さんはご存知ですが、酵素ジュースの原液に(植物性)エタノールとティーツリーなどお好きなエッセンシャルオイルを混ぜて、作り置き、携帯、しておくのもオススメ。

そして保湿のオイルはもちろんココナッツオイルをたっぷり塗って下さい💞

そして、

私たちの持つ常在菌たちのほとんど(80%)が腸内で作り出されるのため、発酵食品(納豆、キムチ、漬物、味噌〜)、食物繊維たっぷりのもの(野菜や果物)、たまに赤ワイン🍷やお酢なども取り入れることをお忘れなく。

できれば、
*お風呂に入る
*しっかり睡眠をとる
*朝の起きる時間を一定にする
*大きく口を開けて笑う
*1日45分から1時間歩く
*呼吸を意識する(特に吐く方に意識)
*5分でも10分でも瞑想する

などなども。

私たちの身体を作るのは、私たちが口にするもの。私たちを守ってくれるものも日頃から口にしているものと言うことですね。

体はチャンスを与え続けてくれているーどう活かす?

tadeusz-lakota-_Ho5zKgXB0Y-unsplash.jpg

Never give up!

私たちの体は、毎日1兆個もの細胞が入れ替わっています。と言うことは、1ヶ月で30兆個→2ヶ月で60兆個。人体の細胞の数は約60兆個なので、たった2ヶ月で新しい細胞に生まれ変わる、これが細胞の新陳代謝=細胞のリニューアルです。ダイエットをしたかったら2ヶ月から3ヶ月継続しないと結果は見えてこないのです。一つの目安として結果を出すには3ヶ月諦めないで!

お肌の新陳代謝(ターンオーバー)は通常28日周期と言われていますが、それは年とともに時間がかかってくる様です。自分がどれだけ肌を酷使しているかなどでも変わってはきますがご参考までに。

10歳代で約20日周期 (子供たちの切り傷は簡単に治りますね👦)

20歳代で約28日周期 (生理と共に一旦ほぼ生まれ変わった感✨)

30歳代で約40日周期 (出産や仕事の忙しさでターンオーバー忘れ気味、でも気になる😅)

40歳代で約55日周期 (なんとかしないとと焦り、模索中😓)

50歳代で約75日周期 (なんとかなると現実逃避?or あきらめ気味🤑)

60歳代で約100日周期(悟りの域☺️)

70歳代の情報なし😭 (ここからはそれまでの努力次第か?!👙)

だから、安心してください。

この周期の間が生まれ変わるチャンス!

そこで新しい細胞が作られる時にどうしても作られてしまう、体を錆びさせてしまう活性酸素。増えすぎると健康な細胞まで酸化させてしまうのですが、抗酸化力を鍛えるために1番のオススメが、ご存知 旬の野菜や果物! サラダでとっても良し、スムージーでも良し。

旬の果物で作る発酵ジュースは、新陳代謝が活発になり肌のターンオーバーが正常化するアンチエイジング効果絶大!さらに、老廃物がスムーズに排出され、肌のたるみや毛穴の開き、吹き出物なども改善されます。

生徒様の声:

ある日息子に、「ママ、その口の横にできた八の字みたいなの何?」

気にはなっていたけど、くっきりと出たほうれい線。

発酵ジュースに出会って、毎月自分の常在菌入りマイ酵素ジュースを飲み始めて約2年。

忘れてたあの、息子に指摘されたほうれい線が無くなってました!

Yes Yes Yes!

渋谷区 M.H様

Mさん、ありがとうございました!

手作り歯磨き粉🦷ーレシピ

IMG_0621.jpeg

大人の女は歯が命!

朝起きたての口の中、細菌だらけなんです。歯肉組織に炎症があると、細菌は簡単に血液中に入り込むため、これからのインフルエンザ菌は要注意です!

歯周病、甘く見ちゃいけません。

そこで、ココナッツオイルのオイルプリングと手作り歯磨き粉をご紹介します❣️

オイルプリング:インドのアーユルヴェーダからきた習慣で歯磨きのなかった頃からの知恵。ココナッツオイル に含まれるラウリン酸が唾液により変化し、抗細菌・抗ウイルスなどを発揮し、免疫力も強化。

朝起きてすぐ、オイル小匙1杯を口に含みぶくぶくと20分間。なかなか長いですが、この動きはほうれい線の予防や鼻呼吸の訓練にもなります。終わったら吐き出し、その後手作り歯磨き粉で歯ブラシ。す〜っきりしてください。

手作り歯磨き粉のレシピ:

材料

ココナッツオイル(溶かした)小さじ4
重曹 小さじ2
海塩 小さじ1/4
ペパーミント(精油)10滴

作り方

材料を全て加えよく混ぜる。暖かい季節はオイルが分離するので、かき混ぜて使います。

ツルツルで白い歯を手に入れてください💞

レシピーアンチョビディップ・ドレッシング🥒

mike-kenneally-d825JrXvun8-unsplash.jpg

やみつき間違いなし❣️

塩辛く濃厚なアンチョビ。料理にパンチを効かせたり、旨味としてもとても美味しいですよね。でも、買ってはみたけど使い切れないまま冷蔵庫に余っていませんか?

美味しすぎてやみつきになるディップ。そのままディップで、色々なオイルを加えてドレッシングに💞

アンチョビディップのレシピ:

材料

にんじん 50g
にんにく 1/2片
アンチョビ 3枚
ごま 大さじ2
しょう油 大さじ4
オリーブオイル 大さじ8
ごま油 大さじ2
発酵ジュース 大さじ1
塩・こしょう 少々
玉ねぎ(ざく切り)50g

作り方:
1.玉ねぎ以外の材料をミキサーに入れる。(バイタミックスがあれば、もっとスムースになります)
2.全体が混ざったら、玉ねぎを入れる。玉ねぎは撹拌しすぎると辛みが出るので、時間差で最後に入れることをオススメします。

お子さんのいらっしゃるご家庭では、リンゴやメープルシロップ、はちみつなどを入れたも美味しいです💞

冷蔵庫で1週間〜10日ほど保管できます。

そのままでお野菜のディップとしても、オイル(オリーブ、ごま油、アマニ油など)を加え、お好みのゆるさにしてサラダドレッシングとしてお使いください☺️

レシピーキャベツの酢漬け🥬ー簡単すぎてごめんね💞

IMG_1416.jpeg

酢は立派な発酵食品❣️

何度も言います。暑いで暑くて💦毎日キッチンに立って食事なんて作っていられません。

そしたらいつの間にか、うちの冷蔵庫には常備食ならぬ、常備発酵食がずらりと並んでました。

酢には豊富に含まれる酢酸やクエン酸が疲労回復のほか、体の新陳代謝を促進し、食欲増進に役立つ、夏に欠かせない発酵食品なのです💪

キャベツの酢漬けレシピ:

材料

キャベツ 1/2玉
紫キャベツ 5~6枚
酢 200ml
塩 小さじ2杯
酵素ジュース 小さじ2杯

作り方:
1.キャベツ両方を洗い、千切りにする。
2.ジップロックに入れて、塩、酵素ジュースを入れ、しんなりするまでよく揉む。
3.酢を注ぎ、さらに良く揉む。

紫キャベツが入って、ピンクの可愛い酢漬けが完成💞

長時間漬け込むと、発酵して乳酸菌が増えてくるので、腸内環境のの改善に期待できます!

冷蔵庫で10日間くらいは日持ちするので、たくさん作っておくといいですね。

一度に多くを摂るより、毎日少しづつを続けることをお勧めします❣️

レシピーゴーヤで猛暑も乗り切ろう!ゴーヤナムル❣️

IMG_1398.jpeg

沖縄名産のゴーヤがガンに効く!

暑すぎて食事する気もしない💦

でも冷房と外の暑さとのギャップで体調を崩すのも心配。

ゴーヤ食べましょう!

米コロラド大学がん研究センターの研究で、ゴーヤの抽出成分には乳がん細胞の増殖を抑制する働きがあると確認され、その後の研究によると、膵がん細胞にも同じ結果を確認しています。

あの苦味はモモルデシン🤓と言って、肝機能を高め、血糖値や血圧を下げる効果もあります。そして、胃液の分泌を促して食欲を増進させるので夏バテ解消にはもってこい!です。

ゴーヤナムルレシピ:

材料(4人分)

ゴーヤ 1/2本
にんにく(すりおろし)小さじ1/4
レモンの絞り汁 小さじ3
手作り酵素ジュース
発酵フルーツ(酵素ジュースを作った際のフルーツのカス/梅やタンカンなどがオススメ)みじん切り大さじ1
小さじ3
ごま油 小さじ2
海塩 小さじ1
白ごま 適量

作り方:
1.ゴーヤはタネと中綿を取る。5mmはバクラにきり、手作り酵素ジュース小さじ1.5と海塩小さじ1/2、レモンの絞り汁につけて手で軽くもみ、10分ほど置き、水気をきる。

2.1にごま油とにんにくのすりおろしと白ごま、みじん切りの発酵フルーツを混ぜ合わせ、よくなじませて30分ほど置いたら出来上がり。(私は個人的にゴーヤの苦味が苦手なので、一晩置きます)

いっぱい作って、毎日食べよう❣️

初めてのファスティング 【体験談】

IMG_7279.jpeg

自分と向き合う

先日、初めてのファスティング体験談をシェアしていただきました。

元モデル、20代のお嬢様を持ち仕事にも忙しくしていらっしゃる素敵な女性の方です💞

どうぞ、
——————————--
初めてのファスティングで、不安だらけでしたが、やってみたら結構出来た自分にビックリしました。

準備食から、気をつけて黒テンペ粥にしたのが良かったのかもしれません。

テンペ粥の後、いつもは1週間くらい平気な便秘が、少しずつ改善。ファスティングに入ってから、量もちょっとずつ増えて出てくれました。回復食にしても毎朝出てくれました。

今後も時々プチファスティングをして、身体の声を聴きます❣終了して2日経ちますが、今朝はかなりスムーズにでました。

一番の目的の便をだす!

これが毎日続いている事に感謝です!

また、あまり噛まずに飲み込んでいた事もわかり、今はなるべく噛む!事に集中して食事を頂いています。

食材の本来のお味もキチンと味覚として感じられています。

ファスティングをして本当に良かった。と思います。

自分の身体とちゃんと向き合えた数日間でした。ありがとうございました😊

感謝です。

——————————--

目的は達成💯🎉
日頃のクセにも気づき、改善し、食べることをしっかり見直しすることができたことー食べるもので私たちの体はできているを体験できた1週間でしたね。

何よりも、約4キロ減量と言う、しっかりとした数字に出たことは嬉しい結果でした💞

”気になるかも…”と思った時がタイミングかもしれませんね。

70歳までビキニ👙を着るためにも、要らないものは捨てましょう❣️

レシピー加熱しない簡単❣️きんぴらごぼう

IMG_0621.jpeg

ローきんぴらごぼう

5月のワークショップでご試食いただきましたローフードは、ローぎょうざ&ローきんぴらごぼうでした。

大、大、大好評だったので、簡単すぎるきんぴらごぼうのレシピを載せておきます。

せっかくギャラリーでローフードを公開しているのに、レシピがないの?とお声をいただくのですが、なかなか手が回らないのが現状です😅きっと、そのうち!

きんぴらごぼうのレシピ:

材料(4人分)

ゴボウ(皮付き) 1本にんじん(皮付き) 1/2本
ごま油 小1/2
手作り発酵ジュース 大1
海塩 少々

*タレ

醤油 大1と1/2
メイプルシロップ 大1/2
酒 大1
赤唐辛子 1本
エリンギ 1本
手作り発酵ジュース 大1/2
すり白ごま 大1
ごま油 小1と1/2
白ごま 好きなだけ

作り方:

1.ゴボウは、たわしでこすりながら水洗いして泥を落とす。スライサーで薄く切り、海塩でよく揉んだ後、手作り発酵ジュースに浸し、しばらく置く。しんなりしたら水気をよく切る。

2.にんじんも同様に千切りにし、海塩でよく揉み、発酵ジュースにつけおき、しんなりしたら水気をよく切っておく。

3.1と2をボールに入れ、ごま油をよく絡ませておく。

4.赤唐辛子はぬるま湯で柔らかく戻し、下手をとってタネをしごき出す。(タネを入れたままにすると辛すぎて食べられないこともあるので注意)

5.タレの材料全部をボールに入れて4とよくあえる。

6.5を器に盛り、白ごまをトッピングする。

Voila!
ゴボウ、ニンジンを手作り発酵ジュースに漬け込むことで、炒めたようにしんなりと、シャキシャキ感もちゃんと残した美味しいきんぴらごぼうが出来上がり!

作り置きしておけば2週間ほど冷蔵保存も可能です。



紫外線と戦え!

スクリーンショット 2019-04-19 15.46.02.png

肌の黒いはマダムの特権

!?

を通している私が、紫外線予防!などというのも何ですが(汗)

1年を通して紫外線が一番高い月は5月あたりと言われています。日差しが強くなりだしたくらいから、そろそろ紫外線対策を考え出す人も多いと思いますが、実際紫外線は太陽が出る限り曇っていても出ているわけですね。そう、紫外線予防は1年中必要なのです。

バリ島に住んでいた時、友達からもらったスケルトンのキーホルダーは紫外線の強さでその色が変わるものでした。紫外線の届かないところでは、プラスチックの乳白色といった感じで、太陽の下で強いピンク色、そこから遠ざかるほど次第に薄くなっていくわけですが、オープンエアの家の中ではどこにいてもピンク、ピンク、pink! 紫外線はどこまでも入ってきていたのです。

もともとビタミンは、私たちのからだに欠かすことのできない栄養素で、食物からしか摂取できない物質のことを指していたのですが、ビタミンDは自分のからだの中で合成することができるのです。ビタミンD欠乏症は長期的にからだに影響を及ぼすもので、免疫系の障害や、骨粗鬆症などを引き起こすことがあるため十分に摂取することが必要です。

そこでビタミンD生成に必要なことが、太陽光に直接当たることなのです。もちろん日焼けをするほどの時間は必要なく、1日に15~20分ほどで良いようです。朝の犬の散歩だったり、軽いウォーキングだったり、太陽におはよう!と時間を共にしてみましょう。

そして紫外線に負けないためにも、フルーツをたっぷりとスムージーにしたり、ヨーグルトやチアシードと一緒に、もちろんそのままでもたくさん摂りましょう。そういう意味でも手作りの発酵ジュースはもちろん万能ですね。

注意すること!

紫外線対策に良いと言われるフルーツですが、柑橘系のフルーツ(レモン、オレンジ、グレープフルーツ、みかん、甘夏、など)には「ソラレン」という紫外線を吸収しやすくする性質を持っていますので、日中の紫外線を浴びる前に食べるのは避けましょう!

驚きの快腸!

IMG_0213.jpeg

腸がハッピー&脳もハッピー💞

イチゴの甘〜い香りに包まれた発酵ジュースワークショップ。ついついつまみ食いが止まらないほど(笑)とても甘くて美味しい、そして貴重な減農薬栽培のイチゴの恵みをジュースに詰め込みました。

今月の生徒さんの声:

発酵ジュースを飲み始めて最初に感じたのは、腸の調子の改善。実は今までお薬を飲まないとお腹にたまってしまっていたお通じが、気がついたら薬を飲まず過ごせているのです!これって生活の中で大きな変化💞

と笑顔でお話しくださいました。

腸は第二の脳とも言われています。脳と腸の腸内微生物はある意味、スーパーコンピューターのように細かい情報が行き交いお互いに影響をしてバランスをとっているようです。

ストレスの多い毎日の中で、少しでも気にする事、悩まないでいいことが増えることが当たり前になっていくことを目指していきたいですね。

クックパッドDO始めました❣️

IMG_8867.jpg

スマートスイーツ

みんなが好きなスイーツ💞

白砂糖も乳製品も小麦粉も使わないスイーツ。

あんまり簡単なので、みんなに作ってもらいたくて、*”フェブファイブ”チームでクックパッドDOのイベント始めました!

子供の頃にお母さんから“コーラ飲むと骨溶けるよ!”って言われた記憶ありませんか?最近、コーラに角砂糖がいくつ入っているでしょう?という記事を目にしませんでしたか?(角砂糖は10個も入ってます…)

体が糖化する=錆びる=老化する酸性の食べ物に白砂糖があります。

私たちの体は弱アルカリ性なので、常にそのバランスを保とうとします。

酸性の白砂糖が多くなると、それを中和するために使われる一番のミネラルがカルシウムです。

そう、白砂糖にはもちろんカルシウムは入っていないので、その酸性を中和するために私たちの体の中にあるカルシウムを使おうとするのですが、それが歯や骨なのです。

お母さんが言ってた”コーラが骨を溶かす”は真実だったのです!

そんな白砂糖の代替え品として使えるのが、メイプルシロップ、アガベシロップ、デーツや発酵ジュースなどがあります。

もちろんスイーツだけでなく、普通の料理にも甘味料としてどんどん使っていただきたいものです。

そんな代替え品をスマートに(賢く)選んで作るスイーツを”スマートスイーツ”と名付けました。

”スマートスイーツ”どんどんやっていきますので、please check it out!

*フェブファイブは形にこだわらない食、健康のライフスタイルを目指す仲間の集まりです。是非cookpad Doをフェブファイブでご検索ください💞

ナッツや種子の浸水理由

生アーモンド.jpg

Nuts Milk

ローフードレシピでは、ナッツや種子、豆や穀物を”浸水する”ということが多く出てきます。

その理由は…

酵素の働きを抑制する物質が入っているからなのです。酵素が常に働いてしまうと外敵や天災にさらされて品種絶望になりかねません。

発芽に適した環境が整うまで、この酵素抑制物質が発芽のスケジュール管理をしてくれるのです。

その為浸水することによって酵素抑制物質が中和され、水に流れ出て酵素の働きを促し、発芽が始まっていくのです。浸水してないものをそのまま食べると、体内で酵素の働きを妨げてしまい、膵臓に負担をかけてしまうことが分かっています。

また、アーモンドやクルミなどの茶色い皮は消化不良を起こすタンニンが含まれているのです。

このように酵素を発酵させて栄養素をいっぱい摂るためにも浸水は必要なのですね。

浸水の目安:
ナッツ
アーモンド:8~12時間
カシュナッツ:2~4時間
ヘーゼルナッツ:浸水なし又は4~8時間
クルミ:8~12時間
種子
アルファルファ:6~12時間
ひよこ豆:12~48時間
かぼちゃの種:6時間
キヌア:3~4時間

ナッツミルクの作り方
前日の夜から、ナッツ1カップに対し3〜4カップの浄水を加える。

お好みでバニラエクストラクト、デーツ2〜3個、海塩少々を入れてミキサーでガーッと2〜3分攪拌。(やはりできればVitaMaxがあるとスムースなミルクになります)

ナッツミルクバックで

絞って出来上がり!

(冷蔵保管で5日間)



見た目も大事🌹 ローフード レシピ付き

IMG_8554.jpg

judge a book by it’s cover

バリ島に住んでいた時は何も感じなかったバリ独特の器達。もう一度見てみるとなんともいい個性をしてました。

軽くて口当たりもいい木の器は、持つ手への感触も優しく丁寧な仕上げ。何より一つ一つ形が違って個性満載。

いつものスープやサラダ達もなんだか違って、美味しそうな食材に見えるから不思議です💖

うちの食器は使い回しができるように白が多いのですが、食器も毎日のワードローブを選ぶように、その時の気分で変えるのも楽しいものです。

英語では、見た目で決めつけちゃいけないよって言葉が(直訳だと本のカバーで中身を判断しないでね)ありますが、その見た目で中身がもっと良く感じられるんだったら、料理の場合は美味しく感じてもらえるんだったら、遊び心は大切ですね。

RAW パンプキンスープ
レシピ(2人分)

パンプキン 400g
生カシューナッツ30g
(2時間ほど浸水)
みそ 大さじ1
水 1カップ
海塩 1つまみ
酵素ジュース 大さじ1/2

パンプキンは生で使うときは皮を取り除き、なるべく小さく切る。RAWではなくなりますが、電子レンジで少しだけチンしても使いやすいです。
材料全てを高速ミキサーで、なめらかになるまで攪拌。

出来上がり🎃

今月はハローウィーン仕様にして楽しむと良いですね。

最近では、バターナッツかぼちゃや坊ちゃんカボチャなどいろんな種類が出ているので楽しんで作ってみよう❣️

カシューナッツのモッツアレラチーズ

IMG_8260.jpg

Cashew nut mozzarella cheese

本日のワークショップでご試食いただいたローフードは

カシューナッツのモッツアレラチーズ💗

ローフードってなんだかとても難しい、面倒くさい感じがするのですが実は材料さえ揃えば混ぜるだけ😁ってのが多いです。

奥はもちろんと〜っても深いですがこちらのモッツアレラチーズ、本当にガーッと混ぜて一晩吊っておくだけ。

美味しいトマトとオリーブオイルとバジルで立派なご馳走です。

このローフードチーズの決めてはニュートリショナルイースト。糖蜜で発酵させた酵母。完全なヴィーガンにとって不足しがちなB12が豊富。

それ自体がチェダーチーズっぽい味をしているので完全なベジタリアンやローフーディストにとってチーズ味を再現するのに最高です。

パウダー状ですのでそのままパスタなどにふりかけて食べても美味しいです。

サラからの便りーフランスより

Screen Shot 2018-08-09 at 22.22.42.png

Letter from Sarah - France

It’s hard being an American in France and even harder when you’re also a gluten-free vegan.


I don’t eat meat obviously or cheese and neither pasta, bread, croissants and many typical “French” foods. With all this lush green land, it’s not so difficult to understand that I just eat plants.

Furthermore, as we drive through the country side there are dozens of small gardens and farms growing vegetables and fruits. And the markets here are abundant with organic fruits and vegetables.

Being a vegan in France is no different for me than being a vegan anywhere. It is not harder either.

A lot of people “try” to be vegan and tell me it’s so hard. If it’s so hard for you, maybe you are supposed to eat meat.

I never advocate going vegan. It’s my choice. And it’s not hard for me. I never crave meat or any of the foods I mentioned above. Even though I grew up eating meat, hot-dogs, McDonald’s... I love the way I eat today and it’s the best way for ME: for the DNA that I am creating and changing for myself and for my future generations.

It’s my conscious choice and we all have this for ourselves and must respect the choices others make for themselves.

--簡単な訳です--

もう長くグルテンフリーのビーガンである私にとって、肉やチーズ、クロワッサンなどの美味しいフランスのは生活は簡単なものではありません。

それでも田舎の青々とした土地には多くの有機果実や野菜を栽培する農場があります。

多くの人がビーガンになることはとても大変だと言います。もしそう思うのであれば、多分あなたは肉を食べることになっているのかもしれません。

私はビーガンになることを決して唱えているわけではなく、私の選択なのです。

小さい頃は肉や、多くの他のアメリカ人のようにホットドッグ、マクドナルドを食べて育ちましたが、現在は今の食事法が好きで、自分のための最良の道だと思えるのです。

自分自身のために、そして私の将来の世代のために私自身が創造するDNAのために。

全ての人は自分自身を作るための選択肢をもち、お互いに尊重するべきだと思います。

***アメリカ人でモデルのサラは私がマネージメントをした女性の一人。現在でも雑誌やショーで活躍中。

Sarah DeAnna

じぶんをあきらめないで💫

joey-nicotra-510944-unsplash.jpg

Don't give up on yourself

 

 

肌の新陳代謝、生まれ変わりは約30日間周期。年とともにその間隔は長くなると言われていますが、それでも60代で新陳代謝、肌が生まれ変わるまで約100日間ほどだそう。

食べたもの、生活習慣の結果が目で見て一番にわかり、一喜一憂してしまうのがお肌ですね。

血液がすっかり生まれ変わるまで約4ヶ月。

骨は約3〜5ヶ月。

筋肉は約2ヶ月。

言いたいことは...

私たちの体の中の細胞の多くがある周期ごとに死んで、生まれ変わってを繰り返しているとしたら、私たちは定期的にチャンスを与えられているのです!

生まれ変わると言うチャンス!

ダイエットの結果を出すための必要な期間は約2〜3ヶ月。お酒が大好きで、肝臓を痛めた人も肝臓の生まれ変わりまで約2ヶ月。胃の粘膜の細胞は5日間。

だからその期間を、自己治癒力や生まれ変われる細胞の主である自分をどうぞ諦めないでください。

全然痩せないし...と思っている人、2〜3ヶ月は”口にしているものが、私になるのよ!”としっかり思い出してみてはいかがでしょう。

そして途中で挫折してもまた必ずチャンスが巡ってくることを忘れないで!身体は生きている限り何度もなんども私たちにチャンスをくれます。

しっかり愛して、面倒見てあげてください。

諦めること=年をとること、美人を捨てること、女を捨てること、病気を受け入れること、愛することをやめること💔

 

さびない体作りーベリー

IMG_7541.jpg

I love berry berry much

 

大大好きなベリー達ですが、なかなか日本ではいろんな種類が手に入らずに残念です。

カナダの家に帰ると冷蔵庫にはいつもベリー類がぎっしり。ヨーロッパでもこの時期は必ず市場の彩りを盛り上げてくれています。

果物の中でもベリー類が最も健康にいいのは、その鮮やかな色を出す色素分子が、抗酸化作用を持つと考えられています。

抗酸化力が高い順番は、

ブラックベリー650ユニット

ブルーベリー380ユニット

ラズベリー350ユニット

クランベリー330ユニット

ストロベリー310ユニット

ちなみにりんごは60ユニットでバナナは40ユニット。

次にお店で見かけたときは、選択の参考にしてみてください。

さびない体作りースイカ

4d91692432b8a6e6ba658c55506854f2.jpg

Stay young with watermelon

先月の手作り酵素ジュースワークショップは美味しくジューシーなスイカでした。

全体重量の90%が水分なので、暑い夏の間の熱中症予防として水分補給にはスポーツドリンクに近い効果が期待できます。

日本ではスイカの種は捨てることが多いですが、実は種には抗酸化物質が多く含まれて、サビない体作りにも一躍かってくれます。

オススメ、スイカスムージー:スイカ200g+人参(半分)とレモン、または、セロリとりんご(半分づつ)をミキサーにかけるだけ。食物繊維もたっぷりなスムージーの出来上がりです。

また、バナナと豆乳ヨーグルトを加えれば骨粗しょう症予防ドリンクに。

Enjoy!

ハッピーホルモン・セロトニン💖

IMG_7350.jpg

Happy Source

別名ハッピーホルモン/セロトニンは必須アミノ酸から作られる体内物質🤓。第二の脳とも言われる腸で作られるとともに、太陽の光で活発になり脳の興奮を抑えてくれます。好きなことをやっている時、恋をしている時💖にも、セロトニンは生まれるんですね。

日中にたくさんのセロトニンをとることで、夜の眠りに必要なメラトニンが比例して生まれる。このバランス、体内時計のために取っても大切です。

美味しい食事、たくさんの太陽、質の良い眠り=ハッピー、シンプルで大切な方程式。

ヨーロッパでは年を重ねてもオリーブ色に焼けた肌はラグジュアリーの象徴でもあり、一年中太陽が出ていれば、ビーチへ、水際へ、公園へ行って日光を楽しむ。日焼け止めクリームはあっても、美白クリームはほとんど見つからない。

考えてみれば、世界中のビーチライフがあるところには美味しい食べ物があり、みんな陽気で平和そうに見えるのはセロトニンの影響に寄るところが大きいのかもしれません。

セロトニン生成のための食べ物:豆腐、納豆、味噌などの大豆製品。特にバナナには必要な成分がバランスよく含まれています。