ローフード

レシピー加熱しない簡単❣️きんぴらごぼう

IMG_0621.jpeg

ローきんぴらごぼう

5月のワークショップでご試食いただきましたローフードは、ローぎょうざ&ローきんぴらごぼうでした。

大、大、大好評だったので、簡単すぎるきんぴらごぼうのレシピを載せておきます。

せっかくギャラリーでローフードを公開しているのに、レシピがないの?とお声をいただくのですが、なかなか手が回らないのが現状です😅きっと、そのうち!

きんぴらごぼうのレシピ:

材料(4人分)

ゴボウ(皮付き) 1本にんじん(皮付き) 1/2本
ごま油 小1/2
手作り発酵ジュース 大1
海塩 少々

*タレ

醤油 大1と1/2
メイプルシロップ 大1/2
酒 大1
赤唐辛子 1本
エリンギ 1本
手作り発酵ジュース 大1/2
すり白ごま 大1
ごま油 小1と1/2
白ごま 好きなだけ

作り方:

1.ゴボウは、たわしでこすりながら水洗いして泥を落とす。スライサーで薄く切り、海塩でよく揉んだ後、手作り発酵ジュースに浸し、しばらく置く。しんなりしたら水気をよく切る。

2.にんじんも同様に千切りにし、海塩でよく揉み、発酵ジュースにつけおき、しんなりしたら水気をよく切っておく。

3.1と2をボールに入れ、ごま油をよく絡ませておく。

4.赤唐辛子はぬるま湯で柔らかく戻し、下手をとってタネをしごき出す。(タネを入れたままにすると辛すぎて食べられないこともあるので注意)

5.タレの材料全部をボールに入れて4とよくあえる。

6.5を器に盛り、白ごまをトッピングする。

Voila!
ゴボウ、ニンジンを手作り発酵ジュースに漬け込むことで、炒めたようにしんなりと、シャキシャキ感もちゃんと残した美味しいきんぴらごぼうが出来上がり!

作り置きしておけば2週間ほど冷蔵保存も可能です。



ナッツや種子の浸水理由

生アーモンド.jpg

Nuts Milk

ローフードレシピでは、ナッツや種子、豆や穀物を”浸水する”ということが多く出てきます。

その理由は…

酵素の働きを抑制する物質が入っているからなのです。酵素が常に働いてしまうと外敵や天災にさらされて品種絶望になりかねません。

発芽に適した環境が整うまで、この酵素抑制物質が発芽のスケジュール管理をしてくれるのです。

その為浸水することによって酵素抑制物質が中和され、水に流れ出て酵素の働きを促し、発芽が始まっていくのです。浸水してないものをそのまま食べると、体内で酵素の働きを妨げてしまい、膵臓に負担をかけてしまうことが分かっています。

また、アーモンドやクルミなどの茶色い皮は消化不良を起こすタンニンが含まれているのです。

このように酵素を発酵させて栄養素をいっぱい摂るためにも浸水は必要なのですね。

浸水の目安:
ナッツ
アーモンド:8~12時間
カシュナッツ:2~4時間
ヘーゼルナッツ:浸水なし又は4~8時間
クルミ:8~12時間
種子
アルファルファ:6~12時間
ひよこ豆:12~48時間
かぼちゃの種:6時間
キヌア:3~4時間

ナッツミルクの作り方
前日の夜から、ナッツ1カップに対し3〜4カップの浄水を加える。

お好みでバニラエクストラクト、デーツ2〜3個、海塩少々を入れてミキサーでガーッと2〜3分攪拌。(やはりできればVitaMaxがあるとスムースなミルクになります)

ナッツミルクバックで

絞って出来上がり!

(冷蔵保管で5日間)



見た目も大事🌹 ローフード レシピ付き

IMG_8554.jpg

judge a book by it’s cover

バリ島に住んでいた時は何も感じなかったバリ独特の器達。もう一度見てみるとなんともいい個性をしてました。

軽くて口当たりもいい木の器は、持つ手への感触も優しく丁寧な仕上げ。何より一つ一つ形が違って個性満載。

いつものスープやサラダ達もなんだか違って、美味しそうな食材に見えるから不思議です💖

うちの食器は使い回しができるように白が多いのですが、食器も毎日のワードローブを選ぶように、その時の気分で変えるのも楽しいものです。

英語では、見た目で決めつけちゃいけないよって言葉が(直訳だと本のカバーで中身を判断しないでね)ありますが、その見た目で中身がもっと良く感じられるんだったら、料理の場合は美味しく感じてもらえるんだったら、遊び心は大切ですね。

RAW パンプキンスープ
レシピ(2人分)

パンプキン 400g
生カシューナッツ30g
(2時間ほど浸水)
みそ 大さじ1
水 1カップ
海塩 1つまみ
酵素ジュース 大さじ1/2

パンプキンは生で使うときは皮を取り除き、なるべく小さく切る。RAWではなくなりますが、電子レンジで少しだけチンしても使いやすいです。
材料全てを高速ミキサーで、なめらかになるまで攪拌。

出来上がり🎃

今月はハローウィーン仕様にして楽しむと良いですね。

最近では、バターナッツかぼちゃや坊ちゃんカボチャなどいろんな種類が出ているので楽しんで作ってみよう❣️