驚きの快腸!

IMG_0213.jpeg

腸がハッピー&脳もハッピー💞

イチゴの甘〜い香りに包まれた発酵ジュースワークショップ。ついついつまみ食いが止まらないほど(笑)とても甘くて美味しい、そして貴重な減農薬栽培のイチゴの恵みをジュースに詰め込みました。

今月の生徒さんの声:

発酵ジュースを飲み始めて最初に感じたのは、腸の調子の改善。実は今までお薬を飲まないとお腹にたまってしまっていたお通じが、気がついたら薬を飲まず過ごせているのです!これって生活の中で大きな変化💞

と笑顔でお話しくださいました。

腸は第二の脳とも言われています。脳と腸の腸内微生物はある意味、スーパーコンピューターのように細かい情報が行き交いお互いに影響をしてバランスをとっているようです。

ストレスの多い毎日の中で、少しでも気にする事、悩まないでいいことが増えることが当たり前になっていくことを目指していきたいですね。

クックパッドDO始めました❣️

IMG_8867.jpg

スマートスイーツ

みんなが好きなスイーツ💞

白砂糖も乳製品も小麦粉も使わないスイーツ。

あんまり簡単なので、みんなに作ってもらいたくて、*”フェブファイブ”チームでクックパッドDOのイベント始めました!

子供の頃にお母さんから“コーラ飲むと骨溶けるよ!”って言われた記憶ありませんか?最近、コーラに角砂糖がいくつ入っているでしょう?という記事を目にしませんでしたか?(角砂糖は10個も入ってます…)

体が糖化する=錆びる=老化する酸性の食べ物に白砂糖があります。

私たちの体は弱アルカリ性なので、常にそのバランスを保とうとします。

酸性の白砂糖が多くなると、それを中和するために使われる一番のミネラルがカルシウムです。

そう、白砂糖にはもちろんカルシウムは入っていないので、その酸性を中和するために私たちの体の中にあるカルシウムを使おうとするのですが、それが歯や骨なのです。

お母さんが言ってた”コーラが骨を溶かす”は真実だったのです!

そんな白砂糖の代替え品として使えるのが、メイプルシロップ、アガベシロップ、デーツや発酵ジュースなどがあります。

もちろんスイーツだけでなく、普通の料理にも甘味料としてどんどん使っていただきたいものです。

そんな代替え品をスマートに(賢く)選んで作るスイーツを”スマートスイーツ”と名付けました。

”スマートスイーツ”どんどんやっていきますので、please check it out!

*フェブファイブは形にこだわらない食、健康のライフスタイルを目指す仲間の集まりです。是非cookpad Doをフェブファイブでご検索ください💞

エアメイル♫

スクリーンショット 2018-11-22 14.21.12.png

Love Letter

前述した、仲間内を”ロイヤルフレンド”と呼び合う、イタリア人で7月にスイスで結婚式を挙げた友達からお礼の手紙が届いた。

家の郵便受けは、もっぱら勧誘のチラシやファミリーセールのご案内。

危うく捨てそうになった紙の束にその手紙は入っていた。

ペンを選び、難しい日本の住所を間違えないように一字一字なんども確認しながら書き、郵便局へ行き、切手を選び、きっと舌でぺろっとやってつけたに違いない。

全てのプロセスがまるで手に取るように見えて、友達が住む街までが感じられる。手紙ってなんて暖かいのだろうと涙が出る思いがした。

世界中どこでもインターネットさえあれば無料で声も聞ける今、空を飛んでくる手書きの手紙は思いがけない感動を届けてくれました。

ユーミンの”Air Mail”も思い出してしまった。

ナッツや種子の浸水理由

生アーモンド.jpg

Nuts Milk

ローフードレシピでは、ナッツや種子、豆や穀物を”浸水する”ということが多く出てきます。

その理由は…

酵素の働きを抑制する物質が入っているからなのです。酵素が常に働いてしまうと外敵や天災にさらされて品種絶望になりかねません。

発芽に適した環境が整うまで、この酵素抑制物質が発芽のスケジュール管理をしてくれるのです。

その為浸水することによって酵素抑制物質が中和され、水に流れ出て酵素の働きを促し、発芽が始まっていくのです。浸水してないものをそのまま食べると、体内で酵素の働きを妨げてしまい、膵臓に負担をかけてしまうことが分かっています。

また、アーモンドやクルミなどの茶色い皮は消化不良を起こすタンニンが含まれているのです。

このように酵素を発酵させて栄養素をいっぱい摂るためにも浸水は必要なのですね。

浸水の目安:
ナッツ
アーモンド:8~12時間
カシュナッツ:2~4時間
ヘーゼルナッツ:浸水なし又は4~8時間
クルミ:8~12時間
種子
アルファルファ:6~12時間
ひよこ豆:12~48時間
かぼちゃの種:6時間
キヌア:3~4時間

ナッツミルクの作り方
前日の夜から、ナッツ1カップに対し3〜4カップの浄水を加える。

お好みでバニラエクストラクト、デーツ2〜3個、海塩少々を入れてミキサーでガーッと2〜3分攪拌。(やはりできればVitaMaxがあるとスムースなミルクになります)

ナッツミルクバックで

絞って出来上がり!

(冷蔵保管で5日間)



見た目も大事🌹 ローフード レシピ付き

IMG_8554.jpg

judge a book by it’s cover

バリ島に住んでいた時は何も感じなかったバリ独特の器達。もう一度見てみるとなんともいい個性をしてました。

軽くて口当たりもいい木の器は、持つ手への感触も優しく丁寧な仕上げ。何より一つ一つ形が違って個性満載。

いつものスープやサラダ達もなんだか違って、美味しそうな食材に見えるから不思議です💖

うちの食器は使い回しができるように白が多いのですが、食器も毎日のワードローブを選ぶように、その時の気分で変えるのも楽しいものです。

英語では、見た目で決めつけちゃいけないよって言葉が(直訳だと本のカバーで中身を判断しないでね)ありますが、その見た目で中身がもっと良く感じられるんだったら、料理の場合は美味しく感じてもらえるんだったら、遊び心は大切ですね。

RAW パンプキンスープ
レシピ(2人分)

パンプキン 400g
生カシューナッツ30g
(2時間ほど浸水)
みそ 大さじ1
水 1カップ
海塩 1つまみ
酵素ジュース 大さじ1/2

パンプキンは生で使うときは皮を取り除き、なるべく小さく切る。RAWではなくなりますが、電子レンジで少しだけチンしても使いやすいです。
材料全てを高速ミキサーで、なめらかになるまで攪拌。

出来上がり🎃

今月はハローウィーン仕様にして楽しむと良いですね。

最近では、バターナッツかぼちゃや坊ちゃんカボチャなどいろんな種類が出ているので楽しんで作ってみよう❣️

FEB5生まれました

IMG_8191.jpg

FEB5 is born

ローフードや酵素を含めライフスタイル全般に、私なりのちょっとした新しい情報、アイデアをお伝えしていきたい…

”枠にとらわれない、豊かさを感じられる環境とバランスの良いライフスタイル” のために

まず作りました。
国産リネン100%のキッチンリネン。懐かしささえ感じる麻は使えば使うほど風合いを増し、長く使っていきたいものの一つです。

FEB5という名前でスタートします。同じ意識を持つ仲間達が一緒です。

インスタグラムしかない生まれたばかりのFEB5。

宜しくおねがいします💗

https://www.instagram.com/feb5life/




カシューナッツのモッツアレラチーズ

IMG_8260.jpg

Cashew nut mozzarella cheese

本日のワークショップでご試食いただいたローフードは

カシューナッツのモッツアレラチーズ💗

ローフードってなんだかとても難しい、面倒くさい感じがするのですが実は材料さえ揃えば混ぜるだけ😁ってのが多いです。

奥はもちろんと〜っても深いですがこちらのモッツアレラチーズ、本当にガーッと混ぜて一晩吊っておくだけ。

美味しいトマトとオリーブオイルとバジルで立派なご馳走です。

このローフードチーズの決めてはニュートリショナルイースト。糖蜜で発酵させた酵母。完全なヴィーガンにとって不足しがちなB12が豊富。

それ自体がチェダーチーズっぽい味をしているので完全なベジタリアンやローフーディストにとってチーズ味を再現するのに最高です。

パウダー状ですのでそのままパスタなどにふりかけて食べても美味しいです。

素晴らしい海を取り戻そう🏖

IMG_3149.jpeg

Make our ocean great again

蒼い海、青い空を求めてバリ島で4年間を過ごしました。

毎朝、眩しすぎる青い空に目を覚まし、歩いて3分のビーチまでダックスのtotoを乗せバイクで向かうのが朝の日課でした。

バイクにビーサンを引っ掛け、すでに熱い砂浜を駆け足で水辺まで走る。もちろんtotoはリード無し、フリースピリット!

右はサーフィンで有名なチャングー。左はクタまで続く長いビーチ。Wホテルやポテトヘッドの前を過ぎてセミニャックエリアに入る。地元のお寺バンジャールはかなり大きく、大きなセレモニーも頻繁に会える。セレモニーは多くの観光客の取り巻きをよそに、厳かに行われる。

海は優しく、おおらかに祈りを受け入れる。

全てに静かなバランスを感じる瞬間。

悲しいのは、潮の流れによってプラスチックゴミがビーチに吐き出される事。まだまだ第三世界のメンタリティーが残り、ゴミへの感心はとても薄いバリ。ゴミの分別はおろか、空き地さえあればすぐにゴミの山となる。インフラの悪いところでは、雨が降るとすぐに道が冠水し、ゴミはどんどん海の方へ流れていったり、ゴミの池を作る。これは決してバリ島だけの問題ではありません。

流木や海藻なら海の微生物などの働きで、やがては分解され二酸化炭素や水に戻っていくが、プラスチックはなくなることはなく、マイクロビーズと呼ばれ海の生き物への影響が心配されています。

私たちの身体は食べたもので作られます。プラスチックを知らないうちに食べている魚を食べる私たち、というあり得ない原因を作ったのも私たちです。私達の未来の子供たちの為にも、今何ができるか考える必要があるのではないでしょうか?

わたしのバリの家族は、ゴミの分別の仕方、意味をただ単に知りませんでした。

改革の必要な集団が自分という個の存在より、とてつもなく大きくて、小さな自分の変革が無駄なような気がしても、絶対的にやらないよりはマシなのです。まずは、マイエコバック。プラスチックにNOと言おう!

蒼い海がいつまでも私たち人間との共存を喜んでくれるように、できることから始めよう。

サラからの便りーフランスより

Screen Shot 2018-08-09 at 22.22.42.png

Letter from Sarah - France

It’s hard being an American in France and even harder when you’re also a gluten-free vegan.


I don’t eat meat obviously or cheese and neither pasta, bread, croissants and many typical “French” foods. With all this lush green land, it’s not so difficult to understand that I just eat plants.

Furthermore, as we drive through the country side there are dozens of small gardens and farms growing vegetables and fruits. And the markets here are abundant with organic fruits and vegetables.

Being a vegan in France is no different for me than being a vegan anywhere. It is not harder either.

A lot of people “try” to be vegan and tell me it’s so hard. If it’s so hard for you, maybe you are supposed to eat meat.

I never advocate going vegan. It’s my choice. And it’s not hard for me. I never crave meat or any of the foods I mentioned above. Even though I grew up eating meat, hot-dogs, McDonald’s... I love the way I eat today and it’s the best way for ME: for the DNA that I am creating and changing for myself and for my future generations.

It’s my conscious choice and we all have this for ourselves and must respect the choices others make for themselves.

--簡単な訳です--

もう長くグルテンフリーのビーガンである私にとって、肉やチーズ、クロワッサンなどの美味しいフランスのは生活は簡単なものではありません。

それでも田舎の青々とした土地には多くの有機果実や野菜を栽培する農場があります。

多くの人がビーガンになることはとても大変だと言います。もしそう思うのであれば、多分あなたは肉を食べることになっているのかもしれません。

私はビーガンになることを決して唱えているわけではなく、私の選択なのです。

小さい頃は肉や、多くの他のアメリカ人のようにホットドッグ、マクドナルドを食べて育ちましたが、現在は今の食事法が好きで、自分のための最良の道だと思えるのです。

自分自身のために、そして私の将来の世代のために私自身が創造するDNAのために。

全ての人は自分自身を作るための選択肢をもち、お互いに尊重するべきだと思います。

***アメリカ人でモデルのサラは私がマネージメントをした女性の一人。現在でも雑誌やショーで活躍中。

Sarah DeAnna

簡単 ー いつでも人生のリセット

Screen Shot 2018-08-08 at 15.55.27.png

Magic of tidying up

 

 

2010年冬、バリ島への引越しを決めた私と主人は住み慣れた家に散りばめられたものの断捨離に入った。

約10年間住んだ一軒家には、捨てる決心のつけられないもの、いつか使うと思いながら開けてはしまうを繰り返すもの、なぜ取っておいたのかもわからない無意味なものが山のようにあった。

選ぶ基準は...全くの直感。時間をかけずに選ぶ。あっちょっと待ってと思ったものはいらない。とにかくどんどん捨てた。

一番辛かった別れは、愛犬のミニチュアダックス。田舎の親元に引き取ってもらうために向かった空港までの道のりは涙が止まらなかった。

出発までの最後の何日間は友達が泊りがけで片付けに来てくれて、家の中は一気に空っぽとなった。(あの時は本当にありがとう!)

結局バリ島へは2人してスーツケース5個だけで飛び新しい生活が始まったが、別便で送っていた生活用品などが届いても長い事なにも開けずにガレージに置いたままだった。

断捨離は、過去の自分の考え方や生き方の習慣などを一旦ゼロにしてくれた。

いつでもやり直しができるという事。先に進むことだけを考えれば良いということは、自分のための楽しい時間が自然に生まれていくということだった。

何かを買うとき、それが私の生活を豊かにしてくれるのか、欲しいと思うだけで本当に必要なのか考えてみてはどうだろう。

じぶんをあきらめないで💫

joey-nicotra-510944-unsplash.jpg

Don't give up on yourself

 

 

肌の新陳代謝、生まれ変わりは約30日間周期。年とともにその間隔は長くなると言われていますが、それでも60代で新陳代謝、肌が生まれ変わるまで約100日間ほどだそう。

食べたもの、生活習慣の結果が目で見て一番にわかり、一喜一憂してしまうのがお肌ですね。

血液がすっかり生まれ変わるまで約4ヶ月。

骨は約3〜5ヶ月。

筋肉は約2ヶ月。

言いたいことは...

私たちの体の中の細胞の多くがある周期ごとに死んで、生まれ変わってを繰り返しているとしたら、私たちは定期的にチャンスを与えられているのです!

生まれ変わると言うチャンス!

ダイエットの結果を出すための必要な期間は約2〜3ヶ月。お酒が大好きで、肝臓を痛めた人も肝臓の生まれ変わりまで約2ヶ月。胃の粘膜の細胞は5日間。

だからその期間を、自己治癒力や生まれ変われる細胞の主である自分をどうぞ諦めないでください。

全然痩せないし...と思っている人、2〜3ヶ月は”口にしているものが、私になるのよ!”としっかり思い出してみてはいかがでしょう。

そして途中で挫折してもまた必ずチャンスが巡ってくることを忘れないで!身体は生きている限り何度もなんども私たちにチャンスをくれます。

しっかり愛して、面倒見てあげてください。

諦めること=年をとること、美人を捨てること、女を捨てること、病気を受け入れること、愛することをやめること💔

 

やっぱり愛

Screen Shot 2018-07-24 at 10.32.52.png

Love is Love

友達が20年越しの"カップル”から駒を進めて、ついに結婚式を挙げることになり、彼らの住むスイスに飛んで行った。2人ともイタリア人。

彼らの絆はとても深かったが、いろんな障害もあった。

私の友達の花婿になる彼が親にカミングアウトをしたのは、なんと式の1週間前。ママはもちろん知っていた☺️ヴァージンロードは無事、笑顔のママと一緒に歩いた。

友達も昔から保守的な親に受け入れられるか、見放されるかを長年迷っていた。そして結局、両親の"見て見ぬ振り"に落ち着くことにしたと。"年取った親にこれ以上負担をかける必要はない、もちろん祝福して欲しかったけどね" その言葉にちょっと胸が締め付けられる思いがした。

3ヶ国語で愛の誓いをし、世界中からゲストが集まった結婚式は涙と笑顔と幸福感に溢れていた。

二人は湖と周りの山々を一望できる古いマンションのペントハウスに入り口の違うそれぞれの部屋を持って住んでいる。ほとんどの時間は同じ部屋にいるが、仕事から帰ってくると顔をあわせる前にまず自分だけの部屋で落ち着く。そうする事で仕事場での感情を持ち込まなくてすむと。

30年前、イギリスの学校で初めてあったブロンドの巻き毛が印象的だった彼はまだ19歳だった。その頃は自分のアイデンティティに迷っていた。

今立派な大人になり、髪の毛の量もかなり減ったけれど、イタリア人特有の笑顔と大きなアクションは変わらず、幸せいっぱいの気持ちを込めて強いハグをしてくれた。

本当におめでとう!

 

 

さびない体作りーベリー

IMG_7541.jpg

I love berry berry much

 

大大好きなベリー達ですが、なかなか日本ではいろんな種類が手に入らずに残念です。

カナダの家に帰ると冷蔵庫にはいつもベリー類がぎっしり。ヨーロッパでもこの時期は必ず市場の彩りを盛り上げてくれています。

果物の中でもベリー類が最も健康にいいのは、その鮮やかな色を出す色素分子が、抗酸化作用を持つと考えられています。

抗酸化力が高い順番は、

ブラックベリー650ユニット

ブルーベリー380ユニット

ラズベリー350ユニット

クランベリー330ユニット

ストロベリー310ユニット

ちなみにりんごは60ユニットでバナナは40ユニット。

次にお店で見かけたときは、選択の参考にしてみてください。

さびない体作りースイカ

4d91692432b8a6e6ba658c55506854f2.jpg

Stay young with watermelon

先月の手作り酵素ジュースワークショップは美味しくジューシーなスイカでした。

全体重量の90%が水分なので、暑い夏の間の熱中症予防として水分補給にはスポーツドリンクに近い効果が期待できます。

日本ではスイカの種は捨てることが多いですが、実は種には抗酸化物質が多く含まれて、サビない体作りにも一躍かってくれます。

オススメ、スイカスムージー:スイカ200g+人参(半分)とレモン、または、セロリとりんご(半分づつ)をミキサーにかけるだけ。食物繊維もたっぷりなスムージーの出来上がりです。

また、バナナと豆乳ヨーグルトを加えれば骨粗しょう症予防ドリンクに。

Enjoy!

ハッピーホルモン・セロトニン💖

IMG_7350.jpg

Happy Source

別名ハッピーホルモン/セロトニンは必須アミノ酸から作られる体内物質🤓。第二の脳とも言われる腸で作られるとともに、太陽の光で活発になり脳の興奮を抑えてくれます。好きなことをやっている時、恋をしている時💖にも、セロトニンは生まれるんですね。

日中にたくさんのセロトニンをとることで、夜の眠りに必要なメラトニンが比例して生まれる。このバランス、体内時計のために取っても大切です。

美味しい食事、たくさんの太陽、質の良い眠り=ハッピー、シンプルで大切な方程式。

ヨーロッパでは年を重ねてもオリーブ色に焼けた肌はラグジュアリーの象徴でもあり、一年中太陽が出ていれば、ビーチへ、水際へ、公園へ行って日光を楽しむ。日焼け止めクリームはあっても、美白クリームはほとんど見つからない。

考えてみれば、世界中のビーチライフがあるところには美味しい食べ物があり、みんな陽気で平和そうに見えるのはセロトニンの影響に寄るところが大きいのかもしれません。

セロトニン生成のための食べ物:豆腐、納豆、味噌などの大豆製品。特にバナナには必要な成分がバランスよく含まれています。

世界へ羽ばたけ

IMG_2024.JPG

Go see the world

 

 

と背中を押してくれたのはアメリカ人の友達。NYから来た当時まだ19歳の男の子。彼自身、もっと若い時から世界を飛び回ることが夢で、マジシャン/ジャグラーとして16歳のころにNYを飛び出していた。

ひょんなことから彼と出会い、なんとかコミュニケーションを取るために必死に英語を勉強した。と行っても、文法とかよりも、ウィッキーさんのワンポイント英会話など💦、とにかくその時に使えるセンテンスを丸覚えた。(覚えたセンテンスを使っての会話は、ものの5分ほどで終わったけど💦)

 

英語に耳が慣れていないため、筆談したり、ジェスチャーしたり、まるで連想ゲーム。辞書は必要ないよって調べさせてくれなかったし。

そんなに簡単に英語が理解でき始めたわけではなかったが、私の世界はどんどんと広がって行った。NYを少しだけ近く感じ、世界中がら来ていた彼の友達から聞いた、馴染みのない国の名前はとても神秘的に聞こえた。

会社員として毎日同じローティーンの繰り返し、終わらない社内の噂話にうんざりとしていた私を、ある日、彼は当時アジア一高いビルと誇っていた池袋サンシャインシティビルの最上階のバーに連れて行ってくた。眼下には宝石のようにキラキラと光る街灯が、遠くまで広がっていた。

19歳の彼は、今見える光の数はほんの一部で、世界には私の想像もつかないことが常に起こっているんだ。毎日の自分の悩みなんて比べものにもならないよ。

Go see the world!

次の日、私は彼とイギリス領事館に行き留学の資料を集めていた。

 

青春 アゲイン

Screen Shot 2018-06-27 at 22.46.36.png

We are the champions my friend

友達の"Go see the world!"(世界を見ておいで)の一言で決めたイギリス留学。

約25時間ほどかけて、香港経由イギリス入り。そこからはコーチ(バス)に乗り3時間かけて、イギリス西部のBath(お風呂の発祥の地)へ。全てが新しかった。古い建物も歴史のある場所も、何もかもが映画の中に入り込んだ様で、それらが実在しているのかを手にとって確かめる必要があるほど。

そこでの生活は、私が今までに知らなかった世界で、新しい私を作り上げるかの様に全てを飲み込んだ、本当に楽しかった。なんてみんなキラキラしてたのだろう✨

お酒が飲めるパブが夜11時で閉まってしまうため、よくみんなで公園に行って騒いだ。そこでいつも歌っていたのが、QUEENの"We are the champions"♫

クラスの課題でロイヤルファミリーに関する情報を集めることになり、そこで仲間となったドイツ人のガビー(ガブリエラの愛称)とイタリア人のレナート。すぐに意気投合して自分達をロイヤルファミリーと呼び😅それは卒業後今も続いている。

そのレナートの結婚式が来月ローザンヌ(スイス)で行われる。ゲイであることを長く親にカミングアウトできず悩んできた彼がヴァージンロードを歩く。

イギリスの学校を卒業後、ガビーと車でヨーロッパ中を旅行して回った時の様に、今回もドイツの彼女の家から2人でローザンヌに向かう。

3人で会うのはほぼ30年ぶり。楽しみで楽しみで、毎日ねむれない。

過去に戻る様で、でも何か新しいことが起こる様で。

私の人生は、1988年のこのイギリスでの生活で大きく変わって行った。

愛がすべて

IMG_0371.JPG

Love is the answer

友達が恋に落ちた!

若い時、失恋をするたびに、“あー、あんなにときめく恋はもう2度と来ないんだわ”なんて思っていたけど、幾つになっても恋愛は恋愛💖乙女心(?)は揺らぎまくるのです。

若い頃よりは冷静よね。なんてこともない💦

だから恋愛は素晴らしい。

デートの前日は遠足の前日気分(”遠足”と言う言葉じたい久々に使ったかも、って言うか今でも遠足って言う?エクスカーションとか?ま、いいか)

彼の言葉に一喜一憂💖

キラキラの瞳を見ると本当にこちらまで嬉しくなる。

うちはワンコのtotoの方が愛情の表彰順としては一番だけど、(sorry honey💦)愛はシェアするもので、それはやっぱり自分の中の愛から発せられるもの。

愛から生まれるものに、愛でないものは絶対にない。愛はいつでもやっぱりすべてなのです💖

いちにち、いちにち

IMG_0580.JPG

Day by Day

2018年も、半分、折り返し地点!

以前の仕事は、プロジェクトに一旦の終息というものがなく、次から次に来る仕事を、1年先あるいは、そのまた先を見ながらこなしていくものだったので、息つく暇もなく、時間は容赦なくビュンビュンと過ぎ去って行っていた。

今年、ポップアップカフェという、一つのプロジェクトが半年間で完結した。素晴らしい仲間と、お互いの立ち位置を明確にし、信頼を持って進める。

常に確認して来たことは、ワクワクして楽しもう💖ということ。

そして素晴らしい結果を残せたことをとても誇りに思う。

毎日のワークの中で、プライオリティをつけながら仕事をする習慣を意識しているけど、とてもとてもなかなか...(汗)。

いちにち、いちにち、

大切にこなしていく。

量の配分はこだわらない。どうやっても前に進めない時もあるのだから、他のものに手をつけてみるのも一つ。

残りの半年。いちにち、いちにちを大切に、素晴らしい2018年となる!

Day by day in everyday, I am getting better and better...

水の波紋

michal-mancewicz-480413-unsplash.jpg

Water Ripples

昔の話で恐縮ですが💦高校の修学旅行を行かない代わりに、東京への一人旅のOKを親から取り付けた。条件は父の友達のご家庭にお世話になること。

父の大学時代から仲の良い友達が集まり楽しい(?)会食となった。私をエサに集まったのだけど、そこで一人の方にこう言われた。”君のお父さんは、君と言う石を水面に投げてくれたんだよ。その波紋が広がってこうやって何年振りかにみんなが集まれた。石になってくれてありがとう”

今思うこと。私と言う石はとても小さなものかもしれないけれど、その波紋がどこかで喜んでもらえるのなら、すごく、すごく嬉しい。